
どうもかつです。
暑くなってきました。
休みは感染怖いんで自宅で過ごすことも多いと思います。
以前ファイアーピットを作りましたと記事にしましたが、今回はウッドデッキを増設しました。
それを紹介しますね!
地ならし
まずは地ならしですね。
芝を植えていたんでそれを取り除きます。
そして雑草を引っこ抜きました。
防草シート張り
続いて防草シートを貼ります。
これは絶対やりましょう!
雑草対策ですね。
予算に余裕があれば防草シートの上に砂利を敷くのがベストです。
基礎を置く
続いて基礎を置きます。
ここが大変です。高さや幅等を合わせていきます。
メジャーと水平器が必要ですね。
木ネジでもみまくる。
最後に木ネジでもんで完成ですね。
味付け
ウッドデッキの下の防草シートが見えるのが嫌なんで少し周りを味付けしました。
雑草対策で砂利も敷いて見た目も良くなりました。
まとめ
今回の作業は2日行いましたが、どちらも半日だったんで1日でいけます。
かかった費用は15,000円くらいでした。まあまあ安いですかね。
2✖️4の6フィートでできれば半額でいけますが、8フィートが倍の値段で高かったですね。
ちなみに木材の種類はSPFです。ホームセンターで売ってるものです。
ウッドデッキには不向きだと思うんですが1年半でもちゃんと塗装してれば全然大丈夫そうです。おそらく7年くらいはいけそうです。
予算に余裕があれば理想はハードウッドですね!
ではまた!