納戸の収納boxをDIY
スポンサーリンク

 

どーもーかつです。

今回は納戸のBOXを作ったんで報告します。

以前からやろうと思っていた納戸の整理。

なかなか踏ん切りがつかなかったんですが実行しました。

それが地獄のような作業でして。。。

 

 

こんなに汚い状態です。適当に物を入れているだけですね。

最初は無印やニトリとかで収納BOXだとか色々買おうと思っていました。ですがサイズがなかなか合わないんですよね。しかも以外と高いし。

じゃあ作ろうかってなりました。

材料は?

 

  • ファルカルタ材
  • 木ネジ
  • キャスター

これだけです。

ファルカルタ材が軽くて色もよかったんで決めました。

他にも色々あったんでそこはセンスで。

 

作り方

 

  1. 寸法を測ってひたすら切断
  2. 木ネジで組み立て
  3. 取っ手作り
  4. サンダーで仕上げ
  5. キャスターの取り付け

     

    こんな感じですね。

    寸法を測ってひたすら切断していきます。

    丸ノコで行いました。

     

     

    組み立て↓

    取っ手作り↓

     

    キャスターの取り付け↓完成!!

    1個で終わりじゃありません。

    どんどん作っていきます。

     

    スポンサーリンク

    綺麗になった納戸

     

    こんな感じになりました!!

    いやーめちゃくちゃ大変でしたね。

    正直心折れそうでした。

    今回は楽しさより辛さが上でしたね。

    料金は2万3千円くらいでしたね。まあこんなもんでしょう!

     

    ではまた👋

    スポンサーリンク
    おすすめの記事