
こんにちは! かつです。
今回はブロック塀を補修したんで報告しますね!
家の外構ってブロック塀が多いですよね。
なんせブロックは安いんでそういう方は多いと思います。
我が家のブロック塀はもともとあった物をそのまま使っているんで汚いしなんか和風っぽいんです。
それをカッコ良くできないかなと考えていました。
その方法を載せます。
目次
ブロック塀をカッコ良くする方法
- ブラシで磨いて綺麗にするだけ
- ペンキを塗って綺麗な色にする
- ジョリパットを塗ってカッコ良くする
- セメントを塗ってカッコ良くする
これだけの方法を考えました。
かかる費用は?
おおよそかかる推定金額も載せておきます。ブロック40個で計算してます。
- ブラシで磨いて綺麗にするだけ(0円)
- ペンキを塗って綺麗な色にする (2,000円)
- ジョリパットを塗ってカッコ良くする (10,000円)
- セメントを塗ってカッコ良くする(2,000円)
まあ恐らくこんな感じでしょう。
それぞれの仕上がりの特徴は?
ブラシで磨いて綺麗にするだけ
これは簡単ですよね!ただ汚れを落として少しでも元のブロックの色に近ずけるだけです。
お金もかからず1番簡単です。
ですがある程度は綺麗になるが見た目の和風な雰囲気は変わらずですね。
ペンキを塗って綺麗な色にする
これも簡単で誰でも想像できます。
白色だったり、黄色だったり自分の好きな色や、家や庭との調和を考えて塗るだけです。
ですがブロック塀の感じは残ります。なんたってブロックとブロックの繋ぎ目の目地の凹みは残ったままです。
それが気になるんですよね〜
ジョリパットを塗ってカッコ良くする
これはカッコ良くなります。
ブロックの目地も消えます。
ジョリパットはペンキよりも分厚い塗料みたいなイメージです。
模様もローラーとかで変えられます。色も無数にありますね。
ですがちょっと高いんですね〜
セメントを塗ってカッコ良くする
ブロック塀の上からセメントを塗って打ちっぱなしの壁風にする方法ですかね。
セメントの打ちっぱなしの壁ってかっこいいんですよね〜
費用も安いんですよ。
但し左官の技術が必要。
施工してみる
結局1番下のセメントを塗る方法でやりました。
まあそれなりにできれば良いかなと。所詮はDIYだし〜
って軽い気持ちでやりました。
まずは材料ですね
- セメント
- 接着剤
- 鏝(コテ)
- 箱
- 鏝板
- 手袋
こんな感じですね!
鏝板なんかは手ずくりです。
セメントと接着剤以外は家にあった物を使用しています。
費用はセメント400円 接着剤1,600円 の全部で2,000円です。
激安なんですね!
施工方法は
- ブロックの洗浄とマスキング
- セメント、接着剤、水を混ぜてノロを作る
- 鏝と鏝板を使って塗る
- 乾燥
こんな感じになっています。
乾いてから確認した所まだブロックの目地がわかるので2度塗りをしました。
少し目地がわかりますね。↑
2度塗り後↓
完成↓
まとめ
うーんまあまあ打ちっぱなし感でたかなと思います。
まあ多少カッコよくなったからOKですね!
他にもブロック塀あるんですが今回はこのくらいで終わりにしてみます。
私は色々DIYしていますが気をつけていることがあります。
まずはできるだけ安く!これですよね。お金かけるんだったらプロにお願いしますよね。ですがたまに没頭していくとどんどんお金かけたくなってくる時があります。そんな時は注意が必要です。
また完成度を求めすぎないことも重要です。これも作業していくとイマイチな所が気になりだします。多少は完成度高くすることは重要ですが、今回みたいな左官作業は難しいのでそこそこでOKです。完璧を求めるなら絶対プロにお願いしますよね。
最後に楽しむことですね!楽しく勉強しながらこんな感じなんだ〜みたいな気持ちで行っています。
こんな感じで緩く楽しみながら取り組むことを勧めます!
今回はこのへんで〜
でかまた👋