日本のサーフポイント宮崎南エリア編
スポンサーリンク

今回は宮崎南エリア編ですね!

南エリアはリーフエリアになってますね。北、中央エリアがクローズするくらいのスウェルが入ると南は本領発揮します。

ちなみに宮崎は東京からANAのマイルで15000マイルで行けます。

ではいきましょー!

内海

リーフ。

レフトの波ですね。

ゲットは海に向かって左側の堤防から飛び降りてしました。テイクオフの先に岩場があったのを覚えています。

サイズが上がると混雑していましたね。上がる時は最後まで波に乗って行って洗濯岩を歩きました。ブーツを履いていなかったので痛かったですね。

駐車場あり。

カレンズ

リーフ。

サイズが上がるとエキスパートオンリーのポイントでしょう。洗濯岩の恐怖があります。

カレンズという名称はトム・カレンがASP宮崎プロに参戦するために来日した際、誰もサーフィンしたことがないポイントでビッグウェイブに乗り、日本のサーファー達を驚かせました。それでここがカレンズと名付けられ伝説となっています。

スポンサーリンク

伊比井

ビーチです。

駐車場、トイレあり。

鵜戸下

リーフです。エキスパートオンリーでしょう。

 

鵜戸神宮

小吹毛井(鵜戸下ライト)

ローカルオンリーのポイントだと聞いてます。

レギュラーの波です。

テイクオフの場所は海に向かって一番右端で、岩場ギリギリからしたのを覚えています。一回テイクオフを失敗して岩場ゾーンで身体を切りました。

最後まで綺麗に割れていくためロングライドできます。(そもそも入っていいのかわかりませんが入る時はローカルの方々への配慮をお願いします)

 

直線

レギュラーの波です。エキスパートオンリーでしょう。ゲットの仕方がわからなかったです。

 

 

 

先端

リーフ。

エキスパートオンリーでしょう。ゲットの仕方がわからなかったです。すいません。

 

 

大浦

リーフ。レフトの波かな❔

駐車場あり。

写真 MIYAZAKI TRIP(宮崎トリップ) より引用

昭寿園

ビーチ。

駐車可能。

丸山

ビーチ。駐車場あり。

 

梅ヶ浜

ビーチに玉石混じりです。

 

大堂津

ビーチ。レギュラー、グーフィーあります。ビーチエリアがクローズするくらいのうねりが入るとサーフィン可能です。

駐車場あり。

恋ヶ浦

ビーチにリーフ。空港からかなり遠いー。ここまでくるまでに1ラウンド入っているでしょうね。

駐車場あり。

福島港

ビーチ。

駐車場あり。

長浜メイン

ビーチ。

駐車場あり。

 

まとめ

宮崎はすごい所ですね!まず空港降りて海が近いし、サーフポイントから繁華街が近いんですよね。またサイズが上がるとようやくサーフィン可能になる南エリアの波質はすごいです。南はリーフエリアなんで危険だなと思ったら別のポイントを探しましょう。またローカルの方々へのリスペクトを忘れずに!

ではまた!

Have a nice trip!!

スポンサーリンク
おすすめの記事