
どーもかつです。
ロストラータとトンプソニアーナの栽培記録について報告していきます。
第一回は2019年の10月に種まきしました。
それは冬越しに失敗して残念ながら全滅しました。
今までの記事です↓
めちゃめちゃかわいそうなことしました。。。
そしてまた気を取直して今年の3月にまた種蒔きしました。
めちゃめちゃ発芽してます!
ユッカ ロストラータ↓
ユッカ トンプソニアーナ↓
ユッカ リギダ↓
ユッカ ブレヴィフォリア↓
ユッカ カルネロサーナ↓
ユッカ エラータ↓
アデニウム オベスム↓
アガベ ドゥランジェンシス↓
発芽は3月に蒔いてから直ぐに発芽したものと5月中旬から6月にかけてとバラバラでした。
発芽率は全体で30%〜40%くらいでしょうか。ちょっと早い時期に撒いちゃったのかなって思っています。
なかなか発芽しないのは一旦回収してからメネデールに浸してから再度撒いたりしましたね。
ネットで調べると一晩種を水に浸けてふやかすとか、メネデールに浸けるとか色々書いてあるんですね。
ちょっと失敗したかも。。
まあ今後に期待です!
ではまた報告します。