ブロック塀にモルタルを塗ってみよう!!
スポンサーリンク

こんにちはカツです。

以前ブロック塀にセメントを塗って綺麗にしてみたって記事を書きました。

それをさらに他のブロック塀にも施工したんで紹介します。

以前の記事↓

 

実はこの作業をしてから気づいたことがあります。

セメントは非常に塗りやすいんですがヒビがすぐ入ります

そこで値段は高いんですが軽量モルタルで行いました。

 

普通のモルタルは安いですが絶対手を出してはいけません。

最初安いんで普通のモルタルで施工したんですがまあ伸びないくっ付かないんですね。ボロボロ下に落ちます

最悪ですよあれは。地獄絵図です。

なんで絶対軽量モルタルに接着剤を混ぜて使いましょう。ここはケチってはいけません。

では必要な材料と手順を紹介していきますね。

材料は?

では材料です。

  • セメント
  • 軽量モルタル(ハイモル)
  • 接着剤
  • 桶、コテ等
  • メッシュ(理想はグラスファイバー)今回は代用で網戸のプラスチックのメッシュを使いました。

こんな感じですね。

メッシュは補強用に使います。

手順

  1. まず下塗りにセメントを練って塗っていきます。接着剤も混ぜました。
  2. メッシュを被せます
  3. 軽量モルタルを練って塗ります。接着剤も混ぜました。

こんな手順で行いました。

範囲が広かったんで3人で戦いました。1日かかります。

写真です↓

施工前のもの。汚いブロックですね。

 

 

 

 

 

 

黒いフェンスも錆びてイマイチなんで外しました。

 

施工するエリアです。かなり広いですね。

 

下地のセメントを塗っていたんですが途中からめんどくなり直接軽量モルタルをいきました。笑

 

ガンガン塗ります。スピードが大事。

 

完成!少し汚いな。。

 

ついでに花壇も塗っています

 

色ムラがありますね。

スポンサーリンク

まとめ

 

今回はかなり大変な作業になりました。ですが満足感はありますね。

費用は2万円かかって無いと思います。

先日友達が来た時も既存のコンクリート製の外壁だと思ってました笑

まあそんな感じになります。

ブロック塀ってやっぱりダサく見えちゃうんですよね。和風な感じに見えます。

 

参考までに。

 

ではまた(・◇・)/~~~

スポンサーリンク
おすすめの記事