フィリピンのサーフポイント チューブに入りたい・・・
スポンサーリンク

こんにちは!かっちゃんです。

今回はフィリピンのサーフポイントについて紹介していきたいと思います。

正直紹介するのは1つのポイントだけです笑。

フィリピンはそんなにサーフポイントとして有名ではなく、またサーフィンする場所も限られてくることと、恐らくバリ島ほどいつ行っても間違いない波がブレイクしているとは言えないです。

なので他の遊びありきで紹介していきます。

フィリピンのサーフポイント

サーフポイント名はクラウド9です。その筋では有名で、サーファーの夢であるチューブに簡単に入ることができます。

動画を載せておきますね。

 


シャルガオ島へのアクセス

フィリピンでサーフィンするにはシャルガオ島に行きます。シャルガオ島へのアクセスは日本から直行便はありません。まずセブ島に行きます。もちろんセブ島では島の周りを島に囲まれているためサーフィンできません。セブ島から国内線に乗り継ぐか、船で行くことになります。またシャルガオ島についてからも40分〜1時間くらい車でポイントまで移動することになります。割と大変で4日くらいの休暇では移動で終わってしまいそうです笑。

日本からだとおすすめはフィリピン航空ですね。東京からだとANAのマイルで20000マイルでいけます。

マイルの貯め方はこちら↓

セブに着いたら国内線に乗り継ぎます。セブパシフィックかフィリピン航空ですね1日に2便ずつしかなくセブに着いたらもうその日には便はないでしょう笑。ですのでここでセブ島で遊ぶことを勧めます。

セブパシフィックですが1時間ほどでシャルガオ島につきます。料金は往復で1万円くらいです。ですが必ず遅延します。バリ島でもそうでしたが国内線ってのは必ず遅延しますよね。バリ島からロンボク島に行ったときなんかは3時間待ちました笑。

着いたら乗合バスでクラウド9まで行きます。シャルガオ島に着いたら絶対にクラウド9に行く他のサーファーがいると思いますのでその人達と行きましょう。

このルート以外でもセブに行かずにマニラ経由でも行けます。マニラ経由はあまりおすすめしません!理由は後で書きますね。

セブからフェリーでシャルガオ島へ行く方法もありますがトータル15時間くらいかかります。料金3000円くらいで行けるようですが、セブ島からスリガオ島へそしてシャルガオ島へって感じです。バックパッカーや旅がしたければその方法も面白そうです。

シャルガオ島クラウド9↓

スポンサーリンク

クラウド9での遊び

正直サーフィン以外遊ぶことはあまりなさそうです笑。景色の良い田舎に来たと思ってそののんびりした空間を楽しみましょう!しいて言えばバイクでツーリングですね!

日本からのサーフトリップでおすすめな旅プラン

マニラ経由よりセブ経由がいいのはズバリセブで遊べるからですね!セブでできることをあげます。

  1. ダイビング(ライセンスも2万円で取れる!)
  2. ジンベイザメと一緒に泳げる!
  3. カジノで遊べる
  4. オープンバーが生バンで気持ちよすぎる
  5. クラブの選曲が最高

 

セブ最高なんですね!是非サーフィンでクラウド9に行く前と後でセブ島でも遊んでみてください!逆にセブでダイビングのCライセンスを取ってからシャルガオ島で潜るのもいいかもしれません。

セブ島での遊び方はまた別の機会に書きますね

では今日はこの辺で!

Have a nice trip!!

スポンサーリンク
おすすめの記事