
皆さんこんにちは!かっちゃんです(^-^)
今回はトラリピの設定を公開しますね。(2019年2月時点です。記事がおかしくなっていたので書き直しました)
まだ僕も勉強中で正直わかってない部分も多いと思いますが、現在米ドル円1つで運用してます。
なぜ米ドル円なのかと言いますとレンジ相場なのと私達に1番馴染深い通貨だからですね。本当はリスク回避のためにも分散投資した方がいいのでしょうがなんせ軍資金が少ないもので。
設定は現在ハーフ&ハーフと言われる設定で、100円~113円までは買いで111円~120円までが売りです。 ロスカットは下値が90円 上値が130円です。
投資資金は現在38万円です。 去年の10月から28万円で始めて月々2万円づつ積み立てて行きました。利益の方は1万6千円程で、含み損は-3000円程でしょうか。
まだまだ本当に小遣い程度ですね。
なぜ米ドル円なのか
米ドル円はレンジ相場なのでトラリピに適していると言えます。
レンジ相場とは一定の範囲を上がったり下がったりすることです。
過去のチャートを見て見ましょう。

過去17年のチャートです。
最安値は75円で最高値は125円程です。その真ん中が100円です。
この50円程の範囲を上がったり下がったりしていますね。
この範囲内にトラップを仕掛けていけば利益を取れそうです。
設定について
私はハーフ&ハーフの設定にしています。
ハーフ&ハーフとは買いトラップと売りトラップを半分づつ分けて設定することを言います。
表にしてみます。

このように上半分と下半分で設定を変えます。
丁度真ん中より下に下がった場合は買いトラップがかかり、真ん中より上に上がった場合は売りトラップがかかります。
こうすると証拠金も半分以下ですみますし、丁度真ん中に来た時はポジションがなくなるということになります。その時に出金したり他の通過ペアに引っ越ししたりすることができますね。
ですがデメリットとして上下にロスカットのリスクがあります。これは買いトラップだけなら下にしかリスクはないのですが、売りも設定しているので上抜けした時もロスカットの危険性があるということです。
また売りを長期間持っているとマイナススワップが少々辛いですね。
スワップとは通過を持っていることに対して付く金利のことです。
では私の設定はなぜ100円~113円までは買いで111円~120円が売りにしているかなんですが、証拠金が少ないということもありますが、このスワップを考えています。また111円付近にいることも多いからです。

これは直近5年のドル円チャートです。
おおよそ110円が真ん中になります。 ですが111円から113円にいることが多いですよね? ですのでその間は両建てしています。
またマイナススワップが嫌なので気持ち売りは111円からにずらしています。

これが私の設定ですね。
証拠金が少ないので多少のリスクはとっています。 ロスカットは下値90円、上値130円ですね。
今後の展望
今後は毎月余剰資金を追加していきます。
概ね3万円くらいになるかと思います。 そして追加した資金で毎月トラップを増やしていこうと思っています。 そうすれば相場に追従していくことができます。
目標は1000万円ですね! 毎月収支をブログに載せていこうと思います。
さて上手くいくかどうか😏笑