
ここではトラリピの筆者の設定を公開していこうと思います。
筆者はトラリピを2年間運用してきました。年利は15%〜20%程になってますね。
元金は現在170万円で丁度利益を足して200万円の運用になってます。
3年目は27万円程の利益を目指している所です。
通貨ペアは?
それでは運用している通貨ペアを紹介します。2年間運用して感じたことも書いていきますね。
アメリカドル/円
この通貨ペアからトラリピを始めました。なんせ我々日本人に一番馴染みのある通貨ペアです。
日本の出来事は言うまでもないんですがアメリカのニュースも日本には入ってきます。
ファンダメンタルズが分かりやすいんですね。
ですが為替の動きが少ないのかなーとも思っています。
売りでの長期保有はマイナススワップが物凄いんで注意が必要になります。
全て買いのみで仕掛けています。
めちゃくちゃで分かりにくいですね。
要は赤い所がトラリピの設定範囲です。
ニュージーランドドル/アメリカドル
この通貨ペアはオススメですね。動きもあります。
ですが直近までは下がってたんで買いで入る設定で戦ってましたが、買いの長期保有でのマイナススワップは辛かったですね。
ここ最近ようやく上がり出してきたんでまた始めようか検討中です。
現在はやっていません。
カナダドル/円
この通貨ペアは買いでのプラススワップが魅力だったんですがコロナショックからスワップが激減しました。今後はどうなるか分かりませんが私は取引しています。
オススメな通貨ペアですね。
オーストラリアドル/円
この通貨ペアもカナダドル円と同じで買いでのプラススワップが魅力でしたが同じくスワップが現在激減しています
。今は上抜けしてしまってますがトラップは仕掛けています。
メキシコペソ/円
リラやランドと同じく高金利が魅力な通貨です。スワップ生活ができるレベルですね。
これもスワップが激減していますがまだギリで貰えるレベルです。
1万通貨保有で1日3円程です。ちょっと前までは10円でしたね。
これはまだかなり保有しています。
オーストラリアドル/ニュージーランドドル
今はまだやっていませんが近々始めます。
円に絡めてばっかはよくないので分散したいって気持ちもあります。
しかしこの通貨ペアはめちゃくちゃオススメらしいです。また報告します。
最後に
こんな感じの設定です。
他のトラリピやっている人はトラリピ運用試算表できっちりロスカットラインを出して、計画通りに運用してるって方が多いように感じます。
本当はそれが一番いいんでしょうが、私は状況に応じてトラップ増やしたり減らしたりしちゃってますね。
なんとなくのロスカットラインしか見えてないです。
まあ本当にやばそうなら資金を追加すればいいかなって気持ちでやってます。
参考までに!!
では👋