ダイニングの棚をDIY
スポンサーリンク

 

こんにちはかつです。

今回はダイニングテーブル脇の棚を作ったんで作り方をのせておきます。

めちゃくちゃ簡単です。買い出しから完成まで半日でいけます。

 

ではいきましょう。

材料は?

こんな感じですね。

  • 1×4木材 6フィート7本
  • 木ネジ
  • 鋼管束 3本
  • L字金具
  • 100均のニス1本

値段は?

 

3,553程ですね100均のニス代が含まれてませんが。

 

スポンサーリンク

作り方

 

↑こんな切断機で木材を切っていきます。

めちゃくちゃ楽だし綺麗に切れます。

 

↑型枠を作ります。

インパクトで木ネジを揉んでいきます。

 

↓インパクトドライバーは絶対DIYには欠かせないですね〜

めちゃくちゃ使えます。

 

↓角はこんな金具で止めると作業が楽です。

 

 

型枠ができたら組み立てていきます。と言うより木ネジで繋げていきます。

 

ほぼ完成です↓

 

↓この鋼管束は脚の長さを自由に変えられるんでウッドデッキの脚にも活躍しますね〜

ぶっちゃけウッドデッキの脚はこれがいいですね。

完成

 

最後にニスを塗って完成です。

 

↓壁にはめ込んだ所

 

↓やっぱり脚が無機質すぎるんで壁に打ち込みました。

 

最後に

 

今回の作業はこれで終了です。

なかなか楽しい作業でしたね。

まだスカスカですがこれから物で埋まっていくでしょう!

鋼管束の1,200円が余計でしたね。実際2,400円程で作れます。

では👋

スポンサーリンク
おすすめの記事