サーフィンを始める方のサーフ用品の買い方について
スポンサーリンク

こんにちは!

今回はサーフィンを始めようとしてる方々に向けて書いていきます!

サーフィンって何より気持ちいいスポーツです。ハマる人はとことんハマります。技術や体力の向上はもちろん、ストレス発散にもなり、ライフワークが変わりますね。

じゃあやってみようかなって人に向けてサーフ用品の買い方を提案していきたいと思います。

ではいきましょう!

サーフショップで買う

1番間違いない買い方だと思います。サーフショップの店員さんは経験者が大半だと思います。ですがメリット、デメリットがありますね。

メリット

  • 身長、体重に合わせて自分の技術に合った物を用意してくれる。
  • 海近くのショップだとサーフボードを買えば駐車場を無料で貸してくれる。
  • サーフショップにはお客さんとのコミュニティがあることが多く仲間が増える。
  • 色々とわからないことを教えてくれる。

こんな感じで結構メリットがあります。

サーフショップのお客さんを対象とした大会をやってたりもするのでいろいろと便利なのは間違いないですね。

ではデメリットについてです。

  • やたら高い
  • 態度が悪い店員や経営者が結構いる
  • 素人だと思われると悪い商品を売りつけてくる輩がいる
  • 店員も素人だとプロ仕様のペラペラのボードを売りつけてくることもある。

割りとあります。私も何度か経験しました。正直ムカつく輩もいます。

ですが良い人もたくさんいますんで良い出会いがあるといいですね!

サーフショップはこんな感じです。

友達から買う

これもなかなか多いんじゃないでしょうか。私も何度か経験しています。

ではメリットです。

  • やたら安い。
  • よくサーフギアを買い換える友達なら良いものもある。
  • その友達との人間関係が良くなる。

こんな所でしょうか。

ではデメリットです。

  • 穴の空いたボードやウェットがだいたい
  • 足元見られると割高で売ってくる輩がたまにいる。
  • その友達の新しいボードを買うための頭金になる可能性がある。
  • サイズが合わないこともよくある。

こんな感じで結構ありますね。イメージはサーフィンが上手い友達なら1万円~2万円までは買い ってイメージです。サーフィン全然やってない友達なら2000円くらいで手をうちましょう笑。

スポンサーリンク

ネットで買う

私は今はこれが多いですね。物を見る目がつけばネットが安いです。

メリット

  • 安く買える
  • 欲しい物が見つかる
  • どこにいても買える

メリットはやっぱり場所を選ばず買えることですね。

ウェットスーツなんかもネットだと15000円で3ミリフルが買えたりします。Amazonで買ってます。

オークションを使えばほぼ新品の定価12万円のボードが5万円くらいで買えることもありますね。オークションで気をつけることは悪い物を買わないことです。修復歴を隠していたり、古くて経年劣化しているものもあります。ウェットスーツもカチカチになってたり、穴空いていたり。

ある程度注意すれば良い買い物ができます。

リサイクルショップで買う

私は1番最初はこれでした。6000円くらいのボードと5000円くらいのウェットスーツを買って始めました。

メリット

  • 価格設定をわかってなくて、たまに安い店もある。
  • 海沿いだと品揃えが豊富でサーフショップ並みの店もある。

こんな感じですね。基本あまりいい物は置いてないイメージです。

デメリット

  • あまりいい物がない。
  • 悪い物なのに価格が高い店もある
  • そもそもサーフギアを取り扱ってない店も多い

私は最初以外は買ったことないですね。

 

まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございます。

私が感じることは初心者の方はプロが使うような薄い板はやめましょう。分厚くて浮力がある板がいいです。分厚いとドルフィンが大変だったりしますが、まずはテイクオフの本数を増やすことが大事だと思います。今のボードはリッター表示がありますので目安は30リッター以上ですね!

私は買い物する所はネット派ですが、自分家の近所のサーフショップや、好きなサーフポイントの近くのショップにお金を落としていくのはサーファーとして大事なことだとは思います。ショップは近くのポイントを大事にしているものですので。

今回はこの辺にします!

良い買い物をしてサーフィン楽しんで下さい!

では👋

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事